top of page
home
news
kitoue_top.png
line.png

ご供養・御祈祷・ご首題 (御朱印)・ご相談などのお問い合わせや、ご予約のご連絡をよりスムーズに行えますよう、延隆寺公式LINEを開設いたしました。

また、延隆寺の取り組みなどもお伝えしていく予定ですので、ぜひ友だち追加してご登録ください。

登録方法:QRコードをリーダーで読み込み、友だち追加して下さい。​または、【@922vfihv】を ID検索しご登録ください。

※ 右のQRコード画像はクリックで拡大いたします。(モバイルの場合、拡大画像を長押しでQRコードの画像を保存していただけます。)

line_qr.jpg

【令和5年10月29日 落慶式】

【延隆寺の住職が描く御朱印の絵柄が有田焼の硯になりました!】

S__62504973.jpg
S__62504971.jpg

ちいさくて、持ち運びに便利! 書道に、写経に、お手紙書きにどうぞ。

よしだ書道具店 × 延隆寺 花陶硯プチ硯セットの販売はこちら

【吉田書道具店ホームページ】 

【永代供養塔「恵照の塔」】

恵照の塔.jpg

従来通りのお墓としてはもちろん。
「跡継ぎがいない」
「女姉妹だけで嫁ぎ先と実家2つのお墓を守るのが難しい」など、

現代の家族の形に対応できるお墓を目指しています。
 

また、納骨される故人様との思い出や、どのような方だったのかを聞かせていただき、20年後、30年後、血縁者には「○○さんはこのような方だったようですよ。」と伝えていけるお墓です。

​● 左記のパンフレット表紙画像から、詳細データの閲覧・ダウンロードが可能です。

【おうち時間】住職の描いた "ぬり絵" が無料ダウンロードできます

皆様の"おうち時間"に使っていただきたく、以下のホームページより、住職の描いた【ぬり絵】が無料ダウンロードできるようになりました。 ご自由にプリントしてお使いください。

ゆかりの神さま・仏さま.jpg

日蓮宗ホームページから

「大分県ゆかりの神様・仏様の塗り絵」が無料ダウンロードできます。

 

ダウンロードはこちら >>

アマビエ様.jpg

こころ・からだ健幸協会ホームページから

「アマビエ様の塗り絵」が無料ダウンロードできます。

 

ダウンロードはこちら >>

延隆寺の御首題(御朱印)について

news.jpg

いつも書き手のいる大きな神社仏閣と違い、住職がひとりで供養、祈祷、相談事、事務作業と、すべての法務を執り行っております。

その為、留守していることも多く、ご連絡のなしのご参拝では、直接の御首題(御朱印)をお渡しすることが難しい場合がございます。

留守の時は書置きの御首題(御朱印)で対応させていただいております。(書置きも数に限りがございます)

ご予定が立つ方は、お電話、ホームページからの問い合わせで、事前予約をしていただき、ご参拝くださいましたら、住職が時間を空けて対応させていただきます。

【参拝日時・御朱印帳の数】をおしらせください。

※ 御朱印をお渡しできるのはご参拝いただいた方だけとなります。

※ 色紙などには、御首題・御朱印・絵柄 お書きできません。

※ 御朱印帳を預かって、後日お渡しする対応は行なっておりません。

S__2211863.jpg

​鬼子母神大祭 [平成29年]

S__19808263

S__19808263

S__19808289

S__19808289

S__19808287

S__19808287

S__19808272

S__19808272

S__19808264

S__19808264

S__19808292

S__19808292

S__19808286

S__19808286

S__19808268

S__19808268

S__19808291

S__19808291

S__19808270

S__19808270

S__19808298

S__19808298

S__19808271

S__19808271

S__19808269

S__19808269

S__19808267

S__19808267

S__19808297

S__19808297

S__19808300

S__19808300

S__19808285

S__19808285

S__19808294

S__19808294

S__19808288

S__19808288

S__19808282

S__19808282

S__19808280

S__19808280

S__19808278

S__19808278

S__19808273

S__19808273

S__19808275

S__19808275

S__19808266

S__19808266

S__19808265

S__19808265

about

本 堂

本堂中央に釈迦如来 多宝如来を配し下に日蓮大聖人をお祀りしています。右端に七面大明神、加藤清正公を、左端には鬼子母神 十羅刹女、竜神(萬釋大龍宝神)、北辰妙見大菩薩、三十番善神を。

殊に霊験を求めて、遠近から鬼子母神の参拝が多いです。

 

書 院

天保9年(1838) 幕府の御巡見使が来国の時に領主の命令によって建築されました。(建築奉行 野口善兵衛)

延由公はこの部屋で写経をしたといわれています。

平成5年、書院新築をし、茅葺きの屋根から瓦になりました。

 

お寺の宝物

立石藩主 木下延由公が奉納した写経

延隆寺を建立する際、延由公は法華経一部八巻(69384文字)を

書写し、末尾に母を思う詩文を記し奉納しました。

 

仁王像

宝暦2年(1752)11月 熊野村(現豊後高田市田染)の石工松本曽右衛門の作であり、阿形226センチ、吽形228センチと石仏としては大きなものである。立石天満宮にあったが、明治廃仏毀釈のとき延隆寺にうつされたもの。平成17年9月27日 市指定有形文化財に指定される。

 

大 杉

明徳のころから樹齢650年を数える大杉。

この杉の木を残し、山を削り、お寺を建立した。

 

access

〒879-1302 大分県 杵築市 山香町 大字立石 1373

日豊本線 立石駅より徒歩 10分

宇佐別府道路[宇佐]より 26分

宇佐別府道路[安心院]より 28分

大分空港道路[藤原JCT]より 25分

map.png
form

コンタクトフォーム   

※マークの欄は入力必須項目です。

延隆寺 Facebook

送信しました。

sns.png
sns_back.png
enryuji_eshozan
恵みを照らすお山 延隆寺
qr_insta.jpg
qr_fb.jpg

​リンク

【日蓮宗ホームページ】

法華経の教えや、日蓮宗のいろいろな情報がご覧になれます!そして仏様の塗り絵や、写経などがダウンロードできます。

 

>> https://www.nichiren.or.jp

【日蓮宗新聞社のホームページ】

日蓮宗のお数珠やお経本や御首題帳、そして、日蓮宗マスコットキャラクターの"こぞうくん"のグッズなど販売しています。 日蓮宗新聞の購読もお勧めです。

>> http://news-nichiren.jp

S__73646099.jpg
S__73646094.jpg
bottom of page